まる家は年に1回以上函館に行きます。単純に親戚がいっぱいいるからなんですが、いつもは一泊二日とかのとんぼ返りが多かったのですが、今年はなんだか余裕ができて、少しゆっくり函館を見て回る時間が取れました。
そこで、函館の有名観光名所が密集している、元町方面へ繰り出して、「函館ハリストス正教会」とか「函館聖ヨハネ教会」とか「八幡坂」なんかを見物しながらまるちゃんと歩いていましたところ・・・
呼び込みのお姉さんに「牛乳グランプリ金賞を受賞した山川牧場のソフトクリームが食べられるのは、函館市内ではここだけだよ〜」って言われた言葉につられてフラフラとお店の中に吸い込まれていったのでした。
宇須岸の館に入ってみた!
こちらが、その山川牧場のソフトクリームが食べられる「宇須岸の館」の外観です。後で知ったのですが、この宇須岸の館のある「港ヶ丘通」は別名「ソフトクリーム通り」とも呼ばれているらしく、ソフトクリーム店の集まる激戦区だったようです。
こちらが、全国ご当地牛乳グランプリ金賞受賞の看板です。なんだかすごそうな感じがしますでしょう〜。この手書きの看板を見ただけでもなんとなく美味しいソフトクリームが食べられそうな気がしてきます。
ちなみに、白い普通の牛乳は150円、コーヒー牛乳は170円です。
こちらが売り場。大人気の牛乳ソフトクリームは330円です。その他にも、夕張メロンソフト330円、バニラとチョコレートのミックス280円、夕張メロンと牛乳のミックス330円等々あります。
こちらが、牛乳ソフトクリームです。牛乳の素材の良さを活かした濃厚な感じのソフトクリーム。かなり美味しいソフトクリームだと思います。
こちらは店内に飾ってあった有名人の写真です。色々な有名人が来店しているらしく、古いものからお新しいものまで沢山の写真が飾ってありました。
有吉さんや国分さんなんかも来ていたみたいですね。
こちらはGLAYの写真です。そういえばGLAYって函館出身でした。この辺にもよく来ていたのでしょうか。
北島三郎さんもお見えになっていたようです。サブちゃんは知内出身でしたっけ。かなり古いお写真のようでした。
ちなみに山川牧場は七飯町大沼にあります。JR大沼駅の前の道路をまっすぐ行くと山川牧場のレストランや売店、ミルクプラントなど関連施設が色々あるようです。今度機会があれば函館に行ったついでに行ってみようと思います。
山川牧場のソフトクリームが食べられる「宇須岸の館」の紹介でした。
店名 | 宇須岸の館 |
住所 | 函館市元町13-4 |
定休日 | 12~2月冬季休業 |
営業時間 | 8:00~18:00(4~10月) 8:30~17:30(3~11月) |
TEL | 0138-23-3581 |
サイト | 公式サイトは見つけられませでした。 |
よろしければこちらの記事もどうぞ。
コメント