炭焼き どんなお肉でも美味しくしてしまう、絶品の焼肉のタレ 創味 焼肉のたれ の紹介です。 炭火焼き大好き一家のまる家。週に一度はお家炭焼きを楽しむまる家ですが、最近新たに発見した、超絶品、おすすめ焼肉のたれをご紹介します。炭焼きは、どんな食材でも美味しく食べられる、魔法の調理法なんです。買ってきてからしばらくたってシナシナになっ... 2016.05.24 炭焼き
クレジットカード ゴールドのクレジットカードで入れるカードラウンジで国内最高だと思われる中部国際空港 セントレアのラウンジに行ってきた。 まる家は、陸マイラーで家族全員でJALマイルをためています。たまったマイルで年に1回は必ず飛行機を使った家族旅行に行くのです。空港に行ったらラウンジを利用しよう!まる家では空港に行くと必ずラウンジを利用します。ラウンジと行っても色々あるので... 2016.05.21 クレジットカード旅行
howto MarsEditで投稿時にWordPressから「HTTP基本認証」を要求されて投稿できなくなった時に「WAF」を無効にしないで対処する方法 前回、MarsEditから記事の投稿ができなくなって、どうやらレンタルサーバー側の「WAF」という機能が邪魔しているらしいので、無効にすれば大丈夫といった記事を書きました。その後、twitterで教えていただいたり、調べたりして、完全ではな... 2016.05.21 howto
howto MarsEditでロリポップのレンタルサーバに設置してあるWordPressが「HTTP基本認証」を要求してきて突然投稿できなくなった時の対処法 突然投稿できなくなった!!いつものように、MarsEditで記事を書いて投稿しようとすると、突然以下のようなメッセージのようなメッセージが出て、投稿できなくなりました。Please Log in...This blog is protect... 2016.05.20 howto
スイーツ イチゴの町 豊浦町の道の駅 「道の駅とようら」に行ってきた。 豊浦町の朝摘みイチゴを直売店に買いに行ったついでに、「道の駅とようら」に行ってきました。「道の駅とようら」に行ってみた道の駅とようら札幌方面から来ると、豊浦町の入り口の所にあります。この看板が目印です。そういえば、礼文華のイチゴ狩り農園の近... 2016.05.19 スイーツ
スイーツ 豊浦町の風物詩 国道37号線沿いの苺の直販店で新鮮朝摘みいちごがとっても美味しかった。 イチゴ大好き少女のまるちゃん。今年も、この季節がやって参りました。豊浦の春の風物詩。イチゴの直売所。豊浦町にはイチゴ農家の直売所が国道沿いに数件あります。イチゴの時期になるとこの直売所にたくさんの朝摘みイチゴが並ぶのです。市場に出ているもの... 2016.05.18 スイーツ
炭焼き 七輪本舗の姉妹店 紀州備長炭本舗でウバメガシの紀州備長炭を買ってみた。 炭火焼き大好き一家のまる家。まる家では炭火焼きをするときは必ず備長炭を使うようにしています。しかも近所のホームセンターで買ってきた安い備長炭ではなく、ちゃんと国内産の備長炭を通販で購入するようにしています。まる家では、いつも札幌のススキノに... 2016.05.16 炭焼き
ふるさと納税 愛知県碧南市にふるさと納税をして、「創業大正9年 日本料理小伴天 三河一色産うなぎの炭火焼」が届いたら、とっても美味しかった。 2016年度ふるさと納税第2弾は「愛知県碧南市」にしました。実質負担金2000円で様々な土地のお礼の品がもらえちゃう素敵な制度「ふるさと納税」。今回は色々なブロガーさんがこぞって美味しいと紹介している、「日本料理小伴天三河一色産うなぎの炭火... 2016.05.14 ふるさと納税
ふるさと納税 都城市にふるさと納税をして「Mの国黒豚バラエティセット」を貰ってみた。 ふるさと納税って何でしょう?ふるさと納税って知っていますでしょうか。まる家も前から言葉だけは知っていて、興味はあったのですが、今までやってきませんでした。しかし、身近にふるさと納税をしている人たまたまいて、ちょっと調べてみました。で、調べた... 2016.04.04 ふるさと納税
グッズ 倉敷意匠計画室さんの救急箱を買ってみた。 あこがれの救急箱。倉敷意匠さんの木製の救急箱です。まる家の救急箱は長らくユニバーサルスタジオに行ったときに注文したランチボックスの外側を使っていました。もうかれこれ10年以上使っていますので、そろそろ新しいのが欲しくなっていました。そこで、... 2016.04.03 グッズ雑貨
グッズ 毛玉取りのシェア3年連続NO.1。「毛玉取り器 とるとる」の紹介です。 子供服ってどうしてすぐに毛玉だらけになるのでしょうか。まるちゃんも幼稚園の制服などに、たくさんの毛玉がついてしまっていて、とっても貧乏くさいので、気づいたときに手でむしっていました。でも、結構めんどくさいので、なんか手軽に毛玉取ってくれるも... 2016.03.28 グッズ家電
コンビニ セブンイレブンの新作スイーツ「ビターショコラシュー」を食べてみた セブンイレブン新発売のビターショコラシューを食べてみました。「クリームがとても柔らかいのでこぼれない様に注意してお召し上がりください。」とのこと。どれだけ柔らかいのでしょうか。期待が膨らみます。製造者はおなじみ「北海道ローズデリカ」開けてみ... 2015.12.12 コンビニコンビニスイーツ
カメラ 4歳児のまるちゃんがサンタさんにカメラをお願いすると言い出した。 クリスマスが近づいて来たので・・・。どこの家庭でも同じだと思いますが、まる家でもクリスマスを前にして、プレゼントのリサーチに入いりました。そこで、まるちゃんが欲しいと言ってものはなんと「カメラ」!まぁ、まる家ではカメラのない生活は考えられな... 2015.12.11 カメラ子育て
スイーツ 白老町の卵屋さん「マザーズ」で1日限定のピンクのシュークリームを食べてみた。 白老の卵屋さん、「マザーズ」に行ってきました。ここは、毎日新鮮玉子が売っているので、まる家では白老を通ったときは必ず寄って、卵を買います。今回も、お目当ての「さくら」という卵を買いによったんですが、スイーツ館をのぞいてみると、珍しいシューク... 2015.12.07 スイーツ
子育て 毎年サイズピッタリ。子供用スキーのシーズンレンタルをしてみた! 昨年、三歳にてスキーデビューをはたしたまるちゃん。昨年は、3回ほどスキー場に行きました。まるちゃんは怖い物知らずなので、スキー場では常に直滑降!!本人はスピード感たっぷりでケタケタ笑いながらご機嫌で滑っていくのですが、見ているこっちは本当に... 2015.12.05 子育て
コンビニ セブンイレブンで新発売された「ホワイトフロマージュ」を食べてみた セブンイレブンの新商品「ホワイトフロマージュ」を食べてみましたので、ご紹介したいと思います。パッケージはこちらです。美味しそう!。絶対外れはないでしょって感じです。裏面はこちら。これも北海道ローズデリカです。北海道産ですね。ここ、北海道ロー... 2015.12.03 コンビニコンビニスイーツ
コンビニ セブンイレブンで新発売された不思議なお菓子「もちぷにゃ」を食べてみた セブンイレブンでちょっと変わったスイーツを見つけたので、ご紹介したいと思います。今回、ご紹介するのはこちら。「もちぷにゃ」です。なんでも、元々岡山限定の商品だったみたいなのですが、あまりのおいしさに全国発売になった様子。なので、北海道に住む... 2015.12.02 コンビニコンビニスイーツ
雑貨 伊達の雑貨屋さん「intime time」(アンティム ティム)さんでスプーンと靴下を買ってきた 伊達にある素敵な雑貨屋さん「intime time」(アンティムティム)さんに行ってきました。今回のお目当ては、靴下とスプーンです。アンティムティムさんのブログで入荷したと書いてあったので早速行ってみました。今回買ったのがこちらです。スプー... 2015.12.01 雑貨
ハンドメイド 洞爺湖のハンドメイド雑貨&カフェの「MITTSU」さんに行ってきた。 前回行けなかった、洞爺湖のハンドメイド雑貨&カフェの店「MITTSU」さんに行ってきました。食べログさんの地図は間違っていますので、注意が必要ですよ。下の方に正確な位置を乗せておきましたので、そちらを参照してください。初めてミッツさんに行っ... 2015.11.30 ハンドメイド雑貨
雑貨 洞爺湖の雑貨屋さん「Ouchi」さんでスタジオMのコップを買ってきた(閉店) 洞爺湖のかわいい雑貨屋さん「ouchi」さん。ここは、studioMの食器を扱う雑貨屋さんなんです。studio m’(スタジオエム)はマルミツ陶器合資会社という愛知県の瀬戸市にある陶器会社のブランドのひとつで、食器を中心に色々なものを扱っ... 2015.11.29 雑貨